神戸市西区の歯科、歯医者、インプラント、審美

江本歯科

tell

  • 診療案内
  • 一般歯科
  • 包括治療
  • インプラント
  • 審美歯科
  • MIミニマルインターベーション
  • 最新の設備
  • CTレントゲン
  • ヨーロッパ基準の滅菌器
  • 関連リンク
  • 日本歯科医師会
  • 兵庫県歯科医師会
  • 神戸市歯科医師会
  • 神戸市西区歯科医師会
  • 日本顎咬合学会
  • OSAKASUCO
  • S.A.D.Astudygroup
  • straumann

携帯サイトスマートフォン対応

活動報告

歯科技術の向上と発展のため、学会や勉強会に出席しています。執筆活動にも力を入れ、文献も発表しています。

2024年05月29日

歯科検診に行ってきました

校医をしている学校や歯科医師会からの依頼で歯科検診に行ってきました。

 

4月11日 啓明学院中学校・高等学校

4月18日・25日 神戸高専

5月9日 3歳児検診(西区保健福祉部 西区役所4F)

5月16日・23日 長坂小学校

 

お口の検診はとても大事なことです。

口腔内の異常や歯科疾患の有無を早期に発見し、適切な指導をするため定期検診は実施されています。

2024年04月01日

訪問歯科診療をみすえて第2回・3回のセミナーに参加

 

以前の記事で、訪問歯科診療をみすえてセミナーに参加したとお伝えしましたが、

2月18日に第2回、3月10日に第3回のセミナーに参加してきました。

(過去記事:訪問歯科診療をみすえてセミナーに参加

 

 

まだまだ勉強することはたくさんありますが、一歩ずつ着実に「訪問歯科診療」にむけて取り組んでおります。

またご報告できる内容があれば、紹介させていただきます。

2024年02月21日

岡山大学にて開催された臨床研究デザインワークショップに参加

 

『第17回EBMセミナー 臨床研究デザインワークショップ』-世界に通用する研究を実践するために-

 

 

昨年も参加した臨床研究デザインワークショップに今年も参加してきました。(岡山大学で開催)

今年は日本顎咬合学会チームとして、2日間の参加です。

 

世界に通用する論文の書き方を若い先生達と一緒に学ぶことは、とても良い刺激となりました。

 

今年も沢山の先生に出会え、お世話になりました。

ありがとうございました。

 

2024年02月06日

訪問歯科診療をみすえてセミナーに参加

さらなる高齢化社会となり在宅療養者が増加することで、訪問歯科診療の必要性が生じられています。

江本歯科では、地域の歯科医療の貢献のためにも訪問歯科診療を検討しています。

 

そのため、まずセミナーに参加し、訪問歯科診療を取り巻く環境や、実際に訪問診療を行う際のポイント、高齢者に多い全身疾患と歯科治療時において問題となる点、摂食・嚥下リハビリテーションに関する内容など、訪問・高齢者歯科に関することについて勉強しています。

 

1月14日に知り合いの先生が主催するセミナーに参加しました。

2月、3月もセミナーに参加します。

2024年01月31日

【1月17日・18日東京出張】 日本顎咬合学会理事会に参加してきました

2024年1月17日、東京の野村コンファレンスプラザ新宿で開催された日本顎咬合学会理事会に出席してきました。

その後は新年会にも参加し、多くの方々と名刺交換し親睦を深めました。

 

 

翌日は、半蔵門にある日顎事務局にておこなわれた広報委員会に出席。その後は皆で近くのホテルで新年会をおこないました。

こちらでも色んな話ができ、とても有意義な時間でした。

 

PAGE TOP